第4回大阪マラソンゴールしました
2014/10/27
どうも、こんにちは。京都市中京区「やまさきの整体」山崎です。
今日は、昨日参加した第4回大阪マラソンのご報告です。
おかげさまで無事、時間内(制限時間7時間)にゴールできました!
人生初のフルマラソン。
何とか30キロ過ぎまでは歩かずに走り続けられましたが、
トイレに寄って、再び走り始めようとしたとき、
走る足が止まってしまいました~。
・・・フルマラソンは根性だけで走りきれるものではありませんね。
結果は、これまでに「練習で走った距離の分だけ」だと、身をもって経験することが出来ました。
今回は、総練習量が合計100キロもいってないですし、連続で走ったのも最高で約13キロ。
これで、完走は到底無理なハナシです。
タイムだけ見ると、5時間55分18秒という記録。
なめたらあきませんね、フルマラソン。
とはいえ、ワラーチで参加して、ゴールできたことは大きな自信になりました。
こんなの履いてる人は一人も見かけなかったので、当然ながら目立ちまくりますよね。
※実際には他にも何人か居たようですが。
よって、「え・・・サンダル?」「そんなんで走れんの?」とか
「え?フルマラソン初めてでソレ?」みたいな疑いに満ちた声もあれば
スタート前に、地下足袋で走る人から「ワラーチですか?頑張ってください!」とか
沿道から「サンダルの人頑張れ!」とか
ゴール後も「最初からそれ(ワラーチ)ですか?スゴイですね!」
と声をかけてもらったりもしました。
人によって反応も色々で面白かったです。
とにかく怪我することなく、無事にゴールできてよかった。
自転車で琵琶湖を一周した時や、富士山山頂に日帰り登山をしたときにも思いましたが、丈夫に産んでくれた親に感謝です。
※フィニッシュ後、丸一日電車で追っかけながら、ずっと応援してくれていた妻と一緒に。
次はしっかりと練習して、歩かず立ち止まらずに完走&ワラーチでサブフォー(4時間切り)にも挑戦します。
そして、今後はフルマラソンに挑戦する方へのサポートもしていきたいですね。
身体の使い方で走りは変わりますから。
ぜひご相談ください。
一緒に考えて行きましょう。
と、そのまえに、まずは筋肉痛を治さねば・・・。
記事にコメントする
[…] →実際にワラーチで走った主人はこちら […]
[…] 2014年の大阪マラソン、2016年の京都マラソンに続き、3回目のフルマラソン挑戦です。 […]