睡眠は質です
2013/08/21
おはようございます。
 休みの日はなぜか早く目が覚める
 京都市中京区「やまさきの整体」山崎です。
 
 
 毎日、夜になっても高い気温が続いていますね。
 
 さて、夜は良く眠れているでしょうか?
 
 寝ても寝ても身体が回復しない・・・
 
 それは、睡眠の質が悪い可能性があります。
 
 例えば、A子さん。
 
 冷房の効いた部屋で一日中デスクワークだけど、ひざ掛けやカーディガンなどで調整、こまめに肩や足を動かして滞らないようにしている。
 帰りが遅いときは夕食を軽めにして、お風呂にゆっくりとつかる。その後はストレッチをしてリラックスしてから眠る。
 
 かたや、B美さん。
 一日中冷房の効いた部屋でデスクワーク。夜遅く家に帰ったら、おなか一杯食べてお風呂もシャワー程度。
 寝る前にビールをキュッとやってグーzzz
 
 これだけ意識や生活習慣が違う人が同じ時間。
 
 例えば、6時間寝たとして回復度合いが同じでしょうか?
 
 いいえ、違いますよね。
 
 身体が唯一回復する睡眠。
 
 時間も大事ですが、注目すべきは質です。
 
 最近寝つきが悪いなとか、寝起きがつらい。
 
 そう感じたら、今の生活習慣を見直すと良いかもしれません。
 
 なるべく自然のリズムに近づいた生活をしていると、体も自然なリズムになっていきますよ。
 
 グッスリねむりたい方は、整体などで身体の状態を変えるのも効果的です





記事にコメントする