京都市で胸郭出口症候群の改善をお考えの方へ
あなたはこのような胸郭出口症候群の症状でお悩みではないですか?
- 腕を上げると腕や手がしびれる
- 首や肩甲骨周りに痛みやこわばりがある
- 指先が冷たく手のひらが白い
- 肩がこって腕や背中がダルくなる
- 握力や筋力が低下し力が入りにくい
もしかしたら、それは胸郭出口症候群かもしれません。
胸郭出口症候群=TOS(Thoracic Outlet Syndrome)とはなにか?
キョウカクデグチショウコウグン・・・なんだか堅苦しい名称ですので、まずは胸郭とは?そして胸郭出口とは?という所から、胸郭出口症候群の人の身体がどのような状態になっているのかをカンタンに説明しますね。
まず、胸郭は肋骨・胸椎・胸骨という骨で鳥カゴのような形をしていて、心臓や肺、食道や血管などを保護しています。
その胸郭の出口にあたる首の前側からは、腕につながる神経の集まり(腕神経叢)や血管(鎖骨下動脈・鎖骨下静脈)などが密集しているのですが、胸郭出口というところは身体の構造上もともと窮屈な状態です。
ただでさえ窮屈な所なのに、骨の形や筋肉の緊張などが原因で本来のスペースに余裕がなくなって神経や血管が※絞扼(押さえつけられる)されることにより、手に痛みやシビレ、冷えの症状が現れる状態のことを胸郭出口症候群といいます。
※絞扼(こうやく=挟まれ、圧迫を受けること)
胸郭出口症候群はどんな人に多い?
20代の女性に多く、男性の約2~3倍といわれていますが、筋肉が関係する原因では男性でも症状が出ます。
また首が長かったりなで肩だと、引っ張られたり絞まったりして胸郭出口症候群の症状が出やすくなります。
胸郭出口症候群の症状はどのようなものか?
動脈の圧迫によるものの場合
蒼白・・・動脈が圧迫され、動脈を流れている赤い血液が欠乏するため。
痛み・・・血流が悪くなると痛みを感じる。
静脈の圧迫によるもの場合
静脈が圧迫されて静脈血が停滞し、チアノーゼ(酸素不足)により、赤紫色になる。
神経の圧迫によるもの場合
神経が圧迫されて、しびれ、熱感・冷感、脱力感が腕の小指側に出る。
最初のうちは※労作時に出ることが多い。
※労作・・・骨を折って働くこと。労働。
胸郭出口症候群の分類
頚肋症候群
通常、肋骨は胸椎についており頚椎には肋骨がないのですが、頚椎の一番下(7番目)に頚肋(けいろく)という肋骨のような骨が頚椎の横から出ている場合、その骨が神経や血管を圧迫してしびれや痛みの原因となります。
頚肋があるかどうかは、X線撮影(レントゲン)でわかります。
斜角筋症候群
呼吸の吸気(吸うとき)に関係する筋肉である斜角筋(しゃかくきん)が、かたく短くなって血管(特に鎖骨下動脈)が圧迫され、痛みやシビレが出る。
肋鎖症候群
鎖骨と第一肋骨の間には肋鎖間隙(ろくさかんげき)というスペースがあるのですが、ここの広さにはとても個人差があり、筋肉の発達して肋鎖間隙が広い男性と比べて、女性はそのスペースが狭くなりがちです。ただでさえ狭くなっているスペースで肩関節を動かすと、さらに窮屈になり、神経や血管が圧迫されて痛みやシビレが出ます。
小胸筋症候群(過外転症候群)
小胸筋(しょうきょうきん)という肩の前側~肋骨をつないでる筋肉がかたく短くなることで、神経や血管が圧迫され痛みやシビレが出る。
腕を横から上に挙げていって(外転)、真横(90度くらい)くらいのときに症状が出やすいことから過外転症候群ともいわれます。
病院・西洋医学での胸郭出口症候群の治療
薬物療法
抗炎症剤の投与などで治療が終了することが多く、検査をして重症な場合は手術適応になることもあります。
第一肋骨切除術、頚肋摘出術、前斜角筋切除術など。
とはいえ、手術は最終手段です。整体でまだ出来ることがあるので、以下をお読みください。
病院で胸郭出口症候群(TOS)がよくならないのはなぜ?
病院でよくならないのは、症状を押さえるのみで、その原因を改善できていないからです。。
そのまま放っておくと症状が悪化して慢性化し、肩を動かせる範囲が狭くなり、日常生活に不便を生じます。
当整体院だからこそできる胸郭出口症候群(TOS)の改善方法
当整体院では、胸郭出口症候群(TOS)の原因を「バランスの悪さ」だと考えています。
足元が歪んでいれば首肩は力が入りますし、自律神経のバランスが乱れていれば首肩の筋肉は緊張しっぱなし・・・また、暴飲暴食などで内臓の調子が悪くなるとお腹を守るような悪い姿勢になるので、首や肩周りの筋肉がかたくなり、胸郭出口症候群(TOS)の症状が出やすくなります。
当院では、首や肩周りの状態を改善するだけではなく、その原因となった部分にもアプローチをします。
体の土台である足首の施術
人は真っ直ぐ立つことによって体が正しく機能するようにできています。
ところが、足首や足指の歪みが強いと膝、腰、背中がバランスを補い合うので肩首に無用な緊張が生じてしまいます。
真っ直ぐ立つことができれば、肩や首は力を入れる必要がなくなるので症状が改善されます。
頭と体の連絡路である首をやさしく調整
首が緊張していると自律神経が乱れます。
交感神経が高ぶった状態だと呼吸が乱れ、呼吸に関係する筋肉(斜角筋)が緊張し、症状が出やすくなります。
首はとてもデリケートな箇所なので、固いところや緊張しているところを強く押したり揉んだりせずに、首の力がふっとぬけるようなやさしい調整をしていきます。
首や肩甲骨周りの調整
首や肩周りの緊張をゆるめるのに、肩や首を揉み解す必要はありません。
手の指や手首、肘などからも緊張を解いていきます。
日常生活上のアドバイス
胸郭出口症候群(TOS)の症状を悪化させるような日常生活動作を避ける必要があります。
例えば、ジョギング。一見健康に良さそうなジョギングではありますが、走って呼吸が乱れるような運動を行なうと、吸うときの筋肉(斜角筋)が緊張して症状が悪化します。
結局は日常生活での積み重ねが悪化する原因になっていることが殆どなので、食生活や運動不足など、自分で気付いていることは改め、無意識でしてしまっていることはないか?を一緒に見つけていくことで、再発や慢性化を予防します。
セルフケア
入浴・・・お風呂につかることで交感神経の過剰な緊張がおさえられ自律神経のバランスが整う。
グーパー・・・手の指先への血流を促したり手首の動きを良くする事で、肩や首の緊張を緩める。
足首回し・・・たくさんある足首の骨はとにかく固まりがちです。私がお伝えする正しい足首まわしをすることで、足に柔軟性ができ、真っ直ぐ立てるよう状態をキープできます。
ゴルフボールコロコロ・・・ゴルフボールを足裏でまんべんなくコロコロすることで足裏を柔軟にし、まっすぐ立てるようにし、体に余計な緊張をさせないようにします。
当院で行なっている整体について
整体には、揺らす、押す、触れる、動かす、関節を動かす(ボキボキ)など、色々な施術方法があります。
しかし、当院では一つの整体方法・テクニックにはとらわれません。
また痛みやしびれといった症状だけではなく、目の前にいるあなた個人の状態を深く見ることで最適・最善な方法で施術を行ないます。
年齢・性別・身長体重・育った環境や好きな食べ物など、一人ひとり違った人間なんですからそれは当然のことですよね。
もともと人には「常に良くなろうとする力」が働いています。なかなか良くならないのは、土台がしっかりしておらず全身のバランスが崩れているからです。
当院では、土台である足を調整することで、あなたが本来持っている「治ろうとする力」が発揮されるお手伝いをします。
当院を選ぶ3つのメリット
①今までにない整体を受けられる
当院は、あなたの体の状態に合わせた施術で、立った時に足がどっしりと地に着いた体になれる整体です。
痛い所や悪いところをグイグイ押したり揉んだりするような、他によくある整体・カイロプラクティック院の刺激とは違った施術を受けることができます。
他院と違う整体を味わってみてください。
②体の感覚が正しくなる
体が良くなるのは、子供の頃には誰しもがそうであったように、あなたの感覚が正しくなっている必要があります。
例えば、体が傾いているたり歪んでいても、あなたの感覚では真っ直ぐと認識していたら良くはなりません。
当院の整体で正しい感覚を思い出してください。
③アフターフォローの充実
当たり前ですが、あなたは、当院に来てから帰るまでの40~50分よりも、はるかに長い時間を一人で過ごします。
多くの症状の原因は日頃のクセや習慣に潜んでいます。
あなたに合わせたカンタンな体操や日常生活上のアドバイス・注意点などをお伝えすることで再発予防にも努めます。
院長やまさきからのメッセージ
胸郭出口症候群の方は、肩こりもあることがほとんどです。
肩こりでも腰痛でもそうですが、痛む箇所やしびれるところは結果であって、必ずしも原因になっているとは限りません。
他の整体院やマッサージなど、他の治療院でよくならなかった胸郭出口症候群の症状改善をご希望の方はあきらめないでください。
もう何年も症状があるし仕方ないか・・・とか、
わたしの状態って「こんなもんかなぁ」と、良くなることをあきらめていませんか?
しっかりと原因を突き止めたらきっと今より良くなりますので、当院でつらい症状を解消しましょう。
あなたからのご連絡を心からお待ちしています。
メニュー・料金について
初回料金 (カウンセリング+検査) |
3,300円 |
---|---|
整体 | 6,600円 |