ギックリ腰になった! 温める?冷やす?

ぎっくり腰になった時の対処法です

突然のぎっくり腰・・・ツラいですよね。

朝起きたときや、重いものを持とうとしたとき、季節の変わり目やくしゃみをしたとき等、発症のきっかけは様々。

ギックリ腰は事前に防げるできるものなので予防できたら一番ですが、なってしまったものは仕方ありません。

それでは今から適切な対応をしていきましょう。

ぎっくり腰は冷やす?温める?

ぎっくり腰になると「冷やしたほうがいいの?」「温めたほうがいいの?」という疑問がわいてくると思います。

一昔前だと、ぎっくり腰になったら、安静にして患部をアイシング!ということが当然のように言われていました。

確かに、一時的に局所の痛みを取るのにアイシングは効果的です。

しかし、体全体のことや慢性化する恐れがある今後のことを考えると、私は「温めたほうがいいですよ」とお伝えすることの方が多いです。

というのも、ギクッとなってしまった直後は腰付近の筋肉や筋膜、椎間板など何らかの組織が傷ついて炎症を起こしている状態なんですね。

※炎症・・・そもそも炎症とは、何らかの刺激によって、赤くなっている(発赤)、熱くなっている(熱感)、腫れている(腫脹)、痛い(痛い)、動きが悪い(機能障害)といった5つの兆候があります。

その内いくつかが当てはまれば「炎症」といっています。

何らかの原因は、物理的刺激(ケガや火傷)、科学的刺激(薬品など)、生物学的刺激(細菌やウィルス)が挙げられます。

ギックリ腰は物理的な刺激によるケガなわけですが、炎症って本来は身体を治そうとする反応です。

炎症によって発生した発痛物質や自分の壊れた細胞などを洗い流すため、患部に血液を集めて血流を促すんですね。

冷やすにしても温めるにしても、どちらを選択するかによって結果が変わってくるので、それぞれのメリット・デメリットを知っておいて欲しいと思います。

冷やす(アイシング)

メリット

冷やすことのメリットは「痛みの感じ方を弱くすること」。

つまり鎮痛です。

冷やすことにより感覚が低下する(鈍くなる)ので痛みから逃れられることができます。

デメリット

冷やすことで血流も悪くなるので、筋肉や関節などもかたくなってしまい、体の動きがぎこちなくなる。

最終的には治るのが遅くなる恐れがあります。

アイシングの方法

氷のうややわらかい保冷剤(アイスノン可)などで、患部を冷やす。

症状により、冷やす時間に個人差はありますが、20分冷やして40分はそのまま、また20分冷やして、その後40分はそのままというサイクルを繰り返すと間違いないでしょう。

氷のうの作り方

ビニール袋に、まず氷(表面がボコボコしておらず、なるべく平らなもの)と水を入れ、いったん水を捨てます。

氷の平らな表面が、腰の熱っぽいところに当たるようにビニール袋の中で氷を並べて患部に置きます。

冷やすのは、冷シップやおでこに貼るシートでもいいの?

冷やしたほうがいいというと、冷湿布や冷えピタ、熱さまシートとかでも良いですか?と聞かれることがあるのですが、アイシングの効果はさほど期待できないのでオススメはしていません。

ちなみに、冷(感)湿布はメントールなどの成分で冷たく感じ、温(感)湿布はカプサイシンなどの成分で温かく感じる違いがあるくらいで、効果に大差はないとされています。

アイシングの効果というより、気持ちいいから貼るという意味ではいいと思います。

温める(動かす)

メリット

温めることで、身体を治そうという反応が起きる(血液が集まり血流が良くなる)ので、自然治癒力が促進され、結果的には早く良くなる。

デメリット

いったん血流が増大するので、一時的に痛みが強くなる。

温め方

温める方法で、一番確実で手っ取り早いは入浴です。

半身欲でも全身欲でもいいですから、自分の感覚で「温かいなぁ」と心地よく感じる温度で入浴してください。

仕事中のときなどは、使い捨てのカイロが役立ちます。

温める場所は、腰やおしり、ふとももやふくらはぎ、足首、背中などです。

ギックリ腰に限らず、慢性腰痛の人も、腰やお尻、ふくらはぎ、足首が冷えてカチカチになっています。

環境が許せば、足湯なんかでふくらはぎあたりまで温めることができたら回復はさらに早くなります。

※足湯バケツはamazonとかで売っています。

ぎっくり腰になったら

結論。ギックリ腰になったときの対処法は、

冷やすと痛みが取れやすいが回復には時間がかかる。

温めると、一時的に痛みは増すが回復は早い。

当院で行なっている整体について

整体には、揺らす、押す、触れる、動かす、関節を動かす(ボキボキ)など、色々な施術方法があります。

しかし、当院では一つの整体方法・テクニックにはとらわれません。

また痛みやしびれといった症状だけではなく、目の前にいるあなた個人の状態を深く見ることで最適・最善な方法で施術を行ないます。

年齢・性別・身長体重・育った環境や好きな食べ物など、一人ひとり違った人間なんですからそれは当然のことですよね。

もともと人には「常に良くなろうとする力」が働いています。なかなか良くならないのは、土台がしっかりしておらず全身のバランスが崩れているからです。

当院では、土台である足を調整することで、あなたが本来持っている「治ろうとする力」が発揮されるお手伝いをします。

 当院を選ぶ3つのメリット

①今までにない整体を受けられる

当院は、あなたの体の状態に合わせた施術で、立った時に足がどっしりと地に着いた体になれる整体です。

痛い所や悪いところをグイグイ押したり揉んだりするような、他によくある整体・カイロプラクティック院の刺激とは違った施術を受けることができます。

他院と違う整体を味わってみてください。

②体の感覚が正しくなる

体が良くなるのは、子供の頃には誰しもがそうであったように、あなたの感覚が正しくなっている必要があります。

例えば、体が傾いているたり歪んでいても、あなたの感覚では真っ直ぐと認識していたら良くはなりません。

当院の整体で正しい感覚を思い出してください。

③アフターフォローの充実

当たり前ですが、あなたは、当院に来てから帰るまでの40~50分よりも、はるかに長い時間を一人で過ごします。

多くの症状の原因は日頃のクセや習慣に潜んでいます。

あなたに合わせたカンタンな体操や日常生活上のアドバイス・注意点などをお伝えすることで再発予防にも努めます。

メニュー・料金について

「料金とコース」のページはこちら

初回料金
(カウンセリング+検査)
3,300円
整体 7,700円