京都マラソン2025完歩
2025/03/17
先月に行われた京都マラソン2025。 なんとか無事にゴールしました。
もちろん、足元はマンサンダル(自作のサンダル)。

当日早朝は雨が降っていましたが、家を出る6時40分頃には曇り空。
その後は雨雲レーダーも「しばらく雨は降りません」となっており、暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い気温で、走ってる最中は、しっかり給水を摂りました。
給食もバナナ、ミニトマト、ぱりんこ、姫千寿、塩タブ、京ばあむ、などなど食べまくって都度エネルギーチャージして体力の枯渇を防ぎます。
走り込み不足は否めず、後半は走ったり歩いたりでしたが、全体を通しては楽しかった。
思えば、昨年の京都マラソン2024では19キロ付近の関門停止で初バス収容。
応援に来てくれていた家族に、一度も走る姿を見せられぬままゴールで気まずく顔を合わせるという体たらく・・・。
これって、よく考えたらまぁまぁ恥ずかしいじゃない。
そこから一年、思うようには走る練習ができなかったものの、なんとか時間を見つけて少しずつジョギングをして体力走力は少しずつ戻ってきた実感があります。
とはいえ、記録は5:38:09と、制限時間ギリギリなので、完走・・・というか、完歩?ゴールはできた。
という状態なんですけどね。
いや、いいんです。
今回の目標は
「マラソン中に娘を抱っこする」
「ゴールしてフィニッシャータオルと完走メダルを受け取る」
そして
「応援に来てくれた家族に走っている姿を見せる」
だったので!
もう10何回目のマラソンですが、今回は2021年12月の奈良マラソン以来の完走でした。
えー、そんなに空いてたんやと驚きを隠せませんが、その間に感染症がはやったり娘が生まれたりで時間は過ぎていたのですね。
なんだかんだありますがやっぱりマラソン大会楽しかったです。
僕はこれからも続けますが、さちよもマラソンに気が向いてきたみたいなので二人で走れたらいいなぁと話しております。
はぁ〜、それにしてもなんとかゴールできてよかった。
2年連続バス収容はちょっと・・・ね。
応援ナビや沿道で応援してくださった方々、ありがとうございました。
大人になってあんなに大勢に何度も何度も応援される機会は滅多にありません。
マラソン、やろうぜ。
<にこあり通信 2025年3月第156号より抜粋>
記事にコメントする