にこあり通信

肩こり腰痛に、シップの温冷その効果

2013/05/13


今日はシップについて。

肩こりや腰痛があるときの対処方法として、シップ薬がありますよね。

貼るだけでお手軽なので、利用される方も多いと思います。

さて、そのシップですが、薬局なんかに行くとどっちがいいか迷わないですか?冷シップか温シップか。

当院でも「わたしはどっちを貼ったら良いですか?」とよく聞かれるのですが、そんなときはいつもこう答えます。

「どちらでも良いですよ」と。

エッ!そんな無責任な驚き

いえいえ、そもそもシップには筋肉を冷やしたり温めたりする効果がほとんどないのです。

エッ!じゃあシップの冷とか温の違いは・・・驚き

両者とも痛みを和らげるという効果がありますが、大きな違いは、貼ったときに冷たく感じる温かく感じるかだけなんですね。

氷冷たく感じるのはメントールなどのスーっとする成分のため

とうがらし温かく感じるのは、とうがらしでおなじみのカプサイシンという成分などのため

だからシップを選ぶなら、あなたが気持ちいいと感じるほうでOKということです。

ただ、どっちのシップも結局は、出てきたもの(肩こりや腰痛)への対処でしかありません。

それにシップもれっきとした「薬」です。

強力な薬の効果があるということは、当然副作用も・・・これは軽視出来ませんよね。

もしシップに頼らなくても平気な身体になれたら、一番ラク~な感じがしませんか?

当院は、根本的な改善を目指している整体院です。

今回はシップについてのお話でしたが、「こんなこといまさら聞けない」と思いがちなことも気軽に聞いてみてくださいね。

やまさきへメッセージを送る

本日も、最後まで読んでいただきありがとうございましたアフロさん

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
---京都市 地下鉄「丸太町」駅から徒歩1分---
【寝たら回復する身体】になれる整体院
「やまさきの整体」
ご予約・お問い合わせはこちら 
075-212-4113
お電話以外の方はこちら
受付時間 平日 10時~21時 日祝10時~18時 水曜定休

TEやまさきの整体 メニュー記事TE
初心者マーク初めての方へ初心者マーク
 自己紹介 / 施術内容 / コースと料金 / 施術の流れ
 よくある質問 / アクセス / 当院が選ばれる理由
 プライバシーポリシー
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

記事にコメントする